お知らせ

NEWS

お知らせ

NEWSSDGs(エス・ディー・ジース)への取り組み

SDGsの取り組みは企業に課せられた義務ではありません。 しかし、企業が自社のミッションに基づいたサスティナブルな取り組みを行うことは、持続可能な開発を実現するために不可欠となっています。

自社の商品・サービスがSDGsの17の目標に対しどう働きかけることができるのか、全社員がSDGsへの理解を深めるところからスタートしています。

「誰ひとり取り残さない(No one will be left behind)」という理念のもと、2015年に国連で採択された持続可能な17の開発目標のことをいい、2030年までに達成することを目指しています。

  • 1.貧困をなくそう

    2.飢餓をゼロに

    3.すべての人に健康と福祉を

    4.質の高い教育をみんなに

    5.ジェンダー平等を実現しよう

    6.すべての人々に水と衛生へのアクセスを確保する

    7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

    8.働き甲斐も経済成長も

    9.産業と技術革新の基盤をつくろう

    10.人や国の不平等をなくそう

    11.住み続けられるまちづくりを

    12.つくる責任、つかう責任

    13.気候変動に具体的な対策を

    14.海の豊かさを守ろう

    15.陸の豊かさも守ろう

    16.平和と公正をすべての人に

    17.パートナーシップで目標を達成しよう

経済成長が生み出した貧富の格差や、気候変動の加速、紛争の多発による難民の増加・・・ SDGsとは、こういった課題を誰ひとり取り残さず解決し、美しい地球を、後世へつないでいくための「世界レベルの約束ごと」私たちが日々どう暮らしていくかが、その達成にかかわっています。 SDGsの特徴は開発途上国だけでなく、先進国も取り組むべき普遍的な内容であり、さらには私たち一人ひとりが、家族が、友人同士が、職場の人間同士が意識して行動することでゴールに近づきます。

一人ひとりが日常生活で心がけてほしい具体例

  • 寝たままでできること:

    • ・使っていない電気機器は完全に電源を切る

  • 家にいてもできること:

    • ・紙やプラスチックなどをリサイクルする

      ・窓やドアの隙間をふさいでエネルギー効率を高める

      ・電気機器を省エネ型の効率のいいものに換える

      ・食べきれないものは冷凍して無駄にしない

  • 家の外でできること:

    • ・マイバッグを持ち歩いてレジ袋を無駄に使わない

      ・大きさや規格にこだわらない「訳あり品」を買う

      ・食事のときにナプキンをとりすぎない

  • 職場でできること:

    • ・労働者の権利を知り、職場に差別があれば声をあげる

      ・再利用できる紙は利用し、ごみの量を少なくする

      ・自転車や公共交通機関で通勤する

      ・資源ごみの分別を徹底する

会社として実践している具体例

5 ジェンダー平等を実現しよう

・就業規則にのっとり、現在育休1人・時短勤務3人が在籍し、子育てと仕事の両立がしやすい労働環境を整備している
(2021年10月現在)

6 すべての人々に 水と衛生へのアクセスを確保する

・水道関連機器を扱っている会社の責任として、営業と配送の連携を密にし、現場から出た意見を集約、整理し、よりよい品質の部品等ができるよう、仕入れ先やメーカーへ提案している

7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

・階段にセンサー付き蛍光灯を設置し電気の節約に努めている

・古紙の回収場所、日を周知し、再生できるものは必ず出すように呼び掛けている

・資源ごみの分別を徹底している

・カフェテリアにドリンクサーバーを設置し(麦茶・緑茶・DAKARA・紅茶)、ペットボトルの持ち込みの削減に努めている

・LC(配送センター)では配送ルートが最短距離になるように工夫し、ガソリンの節約に努めている

8 働き甲斐も経済成長も

・定期的に複数のリーダーと社員(パート社員も含む)の面談の時間を設け、意見交換を行い、質問等があった場合は誠意をもって回答している

10 人や国の不平等をなくそう

・経験を積んだパート社員には正社員になる道も用意している(3月に1人正社員に)

15 陸の豊かさも守ろう

・社屋内外の緑化活動の推進は、数字として結果は出てこないが情操の安定に貢献している

一覧に戻る